全国の会員数5743万人、提携店は50万店弱という、代表的な共通ポイント、Tポイント。効率的に貯めるコツをつかみ、毎日ちょっとずつ、でも確実にお得をGETしましょう!そんな今回はTポイントを無料で貯める8つのコツ・裏技を大公開しちゃいます!
1.Yahoo!ショッピング、LOHACOで
毎月5の付く日はポイント5倍
毎月5日、15日、25日に、Yahoo! JAPAN IDでログインし「5のつく日キャンペーン」にエントリーすると、Yahoo!ショッピング、LOHACOでの利用で、ポイント付与率が最大5倍にアップ!(ストアポイント含む)。食品、酒、オフィス用品、服など、取扱商品は豊富。まとめ買いすれば一気にポイントが貯まるので利用しなければ損!
2.Yahoo!トラベルプランなら
宿泊代金の5%以上が貯まる!
Yahoo!トラベル限定で販売される国内宿泊プラン、「Yahoo!トラベルプラン」。Yahoo! JAPAN IDでログインし、該当プランを予約すると、宿泊代金(税抜)の5%のTポイントが付く。例えば家族旅行などで5万円使うなら、2500pを獲得!さらにキャンペーンポイントのある宿泊プランなら、より多くのTポイントが加算されることもあります。
3.Yahoo!公金支払いなら
Tポイントでふるさと納税が可能
地方公共団体の税金や、NHK受信料などの各種料金を、ネット上で支払えるのがYahoo!公金支払い。Yahoo! JAPAN IDでログインすれば、人気のふるさと納税もでき、Tポイントでの寄付も受け付けている。ふるさと納税は2000円の自己負担が必要だが、その分をTポイントで支払えば、実質的な現金負担を減らすことができます。
4.「Yahoo!ズバトク」なら
その場でポイントが当たる
お得なキャンペーンやくじを集めたサイト、Yahoo!ズバトク。Yahoo! JAPAN IDでログインした後、好みの1つを選び「くじを引く」「エントリー」などをクリック。当選すればTポイントが付与される。なお、参加するには質問への回答やアプリのダウンロードなど、一定条件を満たす必要があるので、手間のないものを選び、続けてみよう。
5.「Tモール」経由なら
不用品を売ってもポイントが付く
「Tモール」を経由してネットで買い物をすると、Tポイントの付与率が数倍にアップ。しかし実は買い物だけではなく、不用品の買い取りでも、買い取り価格に応じてTポイントが貯まる。ブランディアやブックオフオンラインなど、リサイクルチェーンが多数出店。ヤフオク!や楽天オークションへの出品でも、落札価格に応じて貯まるのがうれしい。
6.電子マネー決済+Tカード提示で
ファミマならポイント2重取りも可能
ファミリーマートはWAONや楽天Edyなどさまざまな電子マネー決済に対応。電子マネーで支払い、さらにTカードを提示すると、電子マネーのポイントとTポイントの両方を貯めることができる。例えばWAONで支払うと、WAONポイントが200円(税込)につき1p。さらにTカードの提示で200円(税込)につきTポイントが1pt付く。
7.スマホや携帯電話がソフトバンクなら
「3倍ザー!」を利用しなきゃ損!
ソフトバンクのスマホ、携帯の契約者なら、「My SoftBank」にログインしてTカード番号を登録すると、ファミリーマート、ガスト、TSUTAYAの利用で、Tポイントの付与率が3倍にアップ。例えば2000円の支払いなら、30pが貯まる計算に。登録はソフトバンクショップでも受け付けています。
8.「ソフトバンクカード」の支払いで
なんとポイント10倍も!
ソフトバンクの契約者がもっとお得にTポイントを貯めたいなら、プリペイド式のソフトバンクカードを持つという手もある。支払い時に足りない額を自動でチャージする「おまかせチャージ」を、カード申し込み時に選択(追加での設定も可能)。そのカードをファミリーマート、ガスト、TSUTAYAで使うと、Tポイントの付与率が何と10倍に!
Tポイントを貯めた実際の体験談(30歳・医療・総務)
アンケートや買い物で貯めて2万円の掃除機に交換!
Tモニターというサイトに登録し、ミステリーショッパーのような形で食事をしてアンケートに答え、Tポイントをもらっています。仕事の休憩時間にはリサーチサイトのアンケートに答えて、コツコツ貯めます。貯めたTポイントはコンビニやYahoo!ショッピングで使いますが、先日はエディオンの店頭で、2万円の掃除機に交換しました。
この記事へのコメントはありません。