神宮花火大会は、毎年多くの人で混雑します。特に会場である”神宮外苑周辺”は混雑するうえ、入場にお金がかかってしまうので穴場とはいえません。神宮外苑から少し離れてしまいますが、今回は穴場として”恵比寿周辺”と”新宿高島屋”をご紹介します。
恵比寿周辺は“恵比寿ガーデンプレイス”と“渋谷エクセルホテル東急”が狙い目!
駅に直結している恵比寿ガーデンプレイスは、40階建ての高層ビルで38、39階のレストラン街には無料で入ることのできる展望台が設置されています。花火会場から少し離れるということもあり、あまり混雑もせず穴場とされています。
無料展望台では、北と西の2方向のみしか見られませんが、ちょうど花火の方向と重なるためその点に関しては問題なしですね。
サッポロビールが運営している商業施設だけあって、飲食できる施設が整っており、花火を前にゆったりと楽しむ大人デートが堪能できます。
注意点としては、38階にあるレストラン4つは今年の4月中旬をもって営業終了となったので、花火を見ながら食事できるのは39階にある一部のレストランのみとなってしまったことです。
アクセス:恵比寿駅から徒歩5分
なので、レストランで食事しながら花火を楽しみたいという方には、”渋谷エクセルホテル東急”の25階レストランをおすすめします。(※こちらの方が会場に近いです。)
お店によっては、1日限りの『花火会席』の予約を行っているレストランもあるので、予約しておけば当日は安心して花火を楽しめます。
また、同ホテルでは「花火の見える部屋 1泊2色食付きプラン」も行っています。遠方から来られる方におすすめのプランです。
アクセス:渋谷駅から徒歩5分
新宿高島屋は“13階テラス”からの花火が絶景!”新宿NSビル”も要Check!
おすすめなのが、”新宿高島屋本館”の12~14階。こちらは有名な穴場で毎年、ここに来て花火を見るという猛者も出るほど。
12階、14階には多くの飲食店が併設されており、そこから食事をしながら花火を楽しめる形となっています。中でも一番のおすすめが“13階テラス席”。こちらは無料で入ることができ、ホワイトガーデンという小さな庭園から花火を見るのが一番。一つ注意点としては、JR新宿駅側に陣取ると花火が見れないので、明治通り側か代々木駅側で見て下さいね。
アクセス:新宿駅から徒歩11分
しかし、このスポットは年々人が多くなってきたため、混雑がひどい年もあるそうです。なので、そんな時のためにもう一つの新宿穴場スポットをご紹介します。そのスポットというのが“新宿NSビルの展望台”。
こちらは、30階に無料展望ゾーンがあるので、そこから花火を見るのがおすすめです。お腹が空いても下の階(29階)に多くの飲食店が入居していたり、金銭的に厳しい方には1階にマクドナルドもあるので安心。こちらの展望台は、高島屋に比べてひっそりとしているので、あまり混雑もせずおすすめです。
また、こちらのビルはエレベーターが展望式となっており、30階までの景色が最高です。もしデートなどで来て2人っきりで乗れた場合は、つかの間ですがムードも高まること間違いなしです!
アクセス:新宿駅から徒歩11分
<関連記事>
神宮花火大会の穴場!代々木公園と明治公園が無料で楽しめお得!!
この記事へのコメントはありません。