房総半島中部に位置する千葉県君津市にある洞窟『濃溝の滝』が、今人気を呼んでいます。アクセスとしては車ではなく、電車か高速バスを使うのがおすすめです。理由は駐車場の大きさが乗用車30台程と、観光バス2台、障害者用2台と小さいため。今回は、電車・高速バスで行った際の実際のルートも掲載しつつ、まとめていきますね!
濃溝の滝へのアクセス【電車編】
都心から向かうことを想定して、東京駅を出発した際の電車のアクセスを掲載します。交通費と時間を考えると以下の2つのルートが妥当かと思われます。
東京駅
↓ JR総武線
千葉駅
↓ JR内房線
木更津駅
↓ JR久留里線
上総亀山駅
↓ デマンドタクシー利用
濃溝の滝 到着
東京駅
↓ JR京葉線
蘇我駅
↓ JR内房線
木更津駅
↓ JR久留里線
上総亀山駅
↓ デマンドタクシー利用
濃溝の滝 到着
どちらのルートも、上総亀山駅から“デマンドタクシー”という観光専用タクシーを使うこととなります。こちらのタクシーは、利用の際は要予約となりますので事前に電話で予約するようにしてください。
(Tell:0439-27-3188)
濃溝の滝へのアクセス【高速バス編】
高速バスを使う際は、『アクシー号』または、『カビーナ号』を使うことになると思います。それぞれの高速バスのアクセスでのルートも掲載します。
<アクシー号> 所要時間:1時間50分(特急は1時間30分) / 交通費:2150円(タクシー時間・料金除く)
東京駅八重洲口
↓ アクシー号利用
君津ふるさと物産館
↓ デマンドタクシー利用
濃溝の滝 到着
<カビーナ号> 所要時間:1時間30分 / 交通費:1650円(タクシー時間・料金除く)
千葉駅
↓ カビーナ号利用
蘇我駅
↓ カビーナ号利用
君津ふるさと物産館
↓ デマンドタクシー利用
濃溝の滝 到着
高速バスの場合も、『君津ふるさと物産館』に到着した後は同様に、デマンドタクシーを利用することになります。よく「都心から1時間程度で行ける秘境」として紹介されていますが、それは車で行った場合の話。車で行ってもいいのですが、駐車場探しで苦労することと思います。少々値が張ってしまい、時間もかかってしまいますが、電車もしくは高速バスで行ったほうが確実かと思います。
この記事へのコメントはありません。